じゅでぶろぐ
地獄のミサワ
Created by
Webpac
最新記事
広告うざすぎ!
(02/09)
FNO日記 14
(02/07)
FNO日記 13
(02/05)
FNO日記 12
(02/05)
FNO日記 11
(01/25)
カテゴリー
動画像 ( 24 )
FNO ( 15 )
MoE ( 2 )
Legend of EddA ( 3 )
Dragon Quest V ( 9 )
RPGの悪役 ( 4 )
その他 ( 11 )
月刊アーカイブ
2012 年 02 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 9 )
2011 年 11 月 ( 6 )
2011 年 10 月 ( 17 )
リンク
Finding Neverland Online
Master of Epic
MoE 運営ブログ
管理画面
カウンター
2025
05,04
23:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10,15
19:59
黒鷺死体宅配便
CATEGORY[その他]
エースでやってる漫画。
初めて読んだのは友人宅で、10年くらい前。
そんときは3~4巻くらいだったけどまだ連載してたんだなぁ。
んで、久しぶりに見かけたので最新刊まで読了。
こいつは死体、ウジ、部位破壊(欠損)、腐乱が当たり前に描写され、
何県かは青少年保護育成条例に基づいて
”有害図書”
に指定しとるらしいです。
ストーリーは”大学生が起業したぞーイタコの力で死人の望みを叶えて、ついでに報酬もいただけたらいいな!”と言った感じなので、登場人物は特殊な輩ばっかり。
部屋のど真ん中に死体置いて、「またもってきたの~?」「金になるの?」といった会話を普通にする連中です。なんとも死体が身近すぎる人たち。
基本的には、
死体しか見つけられないダウジング野郎が探し、主人公が声を聞き(サイコメトラーEIJIみたい)、場合によっちゃエンバーミングを施したり、ハッキングしたりなんやかんやで仏さんの望みを叶えて良かったね仏さん。成仏せいや。
…といった流れなんですが、その経過で有名な都市伝説やら赤ちゃんポストやらシリアルキラーやらを絡めてくるのが特徴。結構強引な展開が多かったりしますが…。
個人的に印象深いのは看護師の回です。
”助産師は赤子をとりあげる、産婆は間引くことが出来る”的台詞。
産婆と聞くと自分も”間引き”のイメージがつきまといます。
子の障害の程度によって産婆さんは、湿らせた薄紙などで窒息させたり、〆て死産扱いにしてました。
悲しいけれど、一昔前は普通に行われていました。
戦時中にもそれはありまして、(むしろ顕著だったのではないか)畑も耕さない、読み書きもできない、兵隊にも行けない人間を生かす位なら間引くのが当たり前。
そういう時代は確かにあった、とうちの祖母からも聞いたことがあります。
まあ東北はそういうの多いっすね。
漫画の話からぐんぐん遠ざかってますが、日本では神話レベルで間引きが存在してます。
イザナギとイザナミは有名な話ですよね。日本創世の。
よく覚えてませんが国土かき混ぜたり火の子産んだりしてヨメ焼死したりそんな神話。(だっけ?)
あの夫婦の第一子が奇形児で、やはり川流しして間引いてるんですね。
神話レベルで間引きとは…ううむ。
ま、興味ある人は調べるよろし!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
エア焼肉
|
HOME
|
無題
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
エア焼肉
|
HOME
|
無題
>>
忍者ブログ
[PR]