じゅでぶろぐ
地獄のミサワ
Created by
Webpac
最新記事
広告うざすぎ!
(02/09)
FNO日記 14
(02/07)
FNO日記 13
(02/05)
FNO日記 12
(02/05)
FNO日記 11
(01/25)
カテゴリー
動画像 ( 24 )
FNO ( 15 )
MoE ( 2 )
Legend of EddA ( 3 )
Dragon Quest V ( 9 )
RPGの悪役 ( 4 )
その他 ( 11 )
月刊アーカイブ
2012 年 02 月 ( 4 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 9 )
2011 年 11 月 ( 6 )
2011 年 10 月 ( 17 )
リンク
Finding Neverland Online
Master of Epic
MoE 運営ブログ
管理画面
カウンター
2025
05,05
01:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10,22
03:14
ドラゴンクエストV 03
CATEGORY[Dragon Quest V]
信じていた親友、ハリー?だかなんだかに先をこされ、「お前も女つくれよ!」と背中を叩かれ、
逃げるように入った町で”告白罰ゲームなの?”と疑いたくなるような出来事が。
いきなり犬に好かれたかと思ったら、飼い主のお嬢さん頬染めてるご様子。
ラブコメか、ラブコメなのか。
なんだかこっからの展開が速くて、
お嬢さんの結婚相手募集してまーす♪→なりゆきで参加→炎指輪、氷指輪とってこい。
といった、かぐや姫な流れに。
あくびしながら炎の洞窟はいると、でたこれ。
序盤もそろそろ終わりますからな。
ここいらで強そうな悪魔系だしとこって意図なのかな?ノリなのかな?
さて、炎指輪も氷指輪もテクテク歩いて拾って終了。
あー氷指輪行く時に幼なじみのビアンカと再会。
こっちもこっちでフラグ立ちまくりで男の弱い部分ついてくるけど、今回選ぶ相手は既に決まっているのだ。
自分はフローラを選んだことがない。なので今回こそ選ぶ。この決意は揺るがない。
嫁選び前夜…幼なじみのビアンカが最後の猛攻。
やばい、やっぱ悩む。
違うんだ!女はどうでもいい!子供のこと考えると悩むんだ!
金髪のほうが映えるんだよねえ~。
ええい、今回は負けないぞー。フローラいただきます。
ふ~、ヨメ選んだら選んだで間髪入れずに「じゃあ花嫁のケープとってきて」だと。
金持ちはさりげなく人を使うねえ。
いけばいいんでしょ。いけば。
↓特に意味のない道中動画&結婚式
PR
コメント[0]
TB[]
2011
10,21
19:36
ドラゴンクエストV 02
CATEGORY[Dragon Quest V]
前回、父を殺され地下神殿のドレイにされた主人公。
そのまま10年が経ち、いまや誰もが認める”プロ奴隷”になってた。
親友のヘンリー王子(奴隷)もまた、明るく爽やかにドレイ生活を満喫。
怠惰な若者たちは実に10年も石材を運びつづけていた。
んだけど、飽きてきたので女をひっかけて脱出。
陸に流れ着いたので、ステータス確認。
職業が
にげたドレイ
になっているが、誰もつっこまない。お気遣い痛みいる。
修道院があったので、女=マリアを適当に押し込んで男二人だけで出かける。
夜の歓楽街にて、馬車購入、カジノでボロもうけ→メタルキングの剣を手に入れる。
調べてみたら最強の剣だった。この瞬間エンディングが約束された。
さて、馬車を手に入れるとモンスターが仲間にできるようになる。
一発目は普通にスライム。スライムは育てると強い。
その後もモンスターはドンドン増えてって、徐々にヘンリーの影が薄くなってゆく。
でもヘンリーはいいやつなんだ。絶対馬車なんかに入れないぞ。俺たちはトモダチさ。
ふと気づいたら幼少時にパパスと旅した辺りだったので、
「10年前きたわー!10年前知ってたわー」とか言いながら放浪する。
道中、ヘンリーに話しかけると「なにすっか!」みたいな感じ。軽いなー。
そんなこんなで実家に行くと、サクっと滅びてました。
しかもやっちゃったのヘンリーの国。ヘンリーちょっと目が泳いでる。
しかし、村は滅べど子供は元気。
ちょっと、「強いねボウヤ」ていうレベルじゃない。空気読もうよ。寝るとこないんだよ。
あ、でも「~だい!」てところに彼なりの強がりが隠されているのだろうか。
もしかしてこいつなんじゃないの?勇者って。
逞しすぎるでしょ。
さてここで、パパスが洞窟の奥に隠してた武器”天空の剣”を発見。
あんなに強かったキングオブオトウサンズ、パパスすら装備できなかった超業物。
老人の話では”あんなにつらそうなパパスさんをみたのははじめてじゃー”とのこと。
俺もパパスが勇者だったらよかったよ。
まあどうせ主人公が装備でき…… ない。ね。
あれ、まさかさっきの子供に渡すの?
もしかして…私の勇者適性ひくすぎ~??
否、みとめん!とおもって捨てようとするもお決まりのセリフを食らう。
使わん物もってくほうがとんでもないわ。
とおもったけど、道具として使うと”凍てつく波動”がでるらしい。
ちなみにこの時遺書で「リュカ、ユウシャ、サガセ」って書いてあったので、旅の目的が追加された。
よし、無用の長物は袋に突っ込んで、
「じゃあまあオチもついたし…」といったかんじで、ヘンリー王子の最近様子のおかしい王国へ。
なんやかんやで皇太后がモンスターくさいので真実をあばく鏡を取りに行く。
殴って一発で死ななかったほうがモンスターだとおもうけどなー。
そしたら入り口開けるために聖女的な何かが必要なので、馴染みのマリアをひっかけることに。
修道院の屋上から海を眺めたあと、鏡がある塔へ。
取った鏡でニセ皇太后暴いてボコって一件落着。
このあと、我らが奴隷王子ヘンリーがお国残留を決意。
「餞別を入れといたから、俺の部屋の宝箱をみてきてくれ」といわれ見に行く。
しぶしぶ開けに行ったらカラッポ!はい、また騙されたー。
初めて出会った時にもやられたイタズラ。
ヘンリー全く成長していない。まあそれに救われてきた部分もあるんだけどね…
と思ったら宝箱の底に何か書きつけてある。
「お前に直接話すのは照れくさいからここに書き残しておく。
お前の親父さんの事は、今でも一日だって忘れたことはない。
あのドレイの日々にオレが生き残れたのは、いつかお前に借りを返さなくてはと、そのために頑張れたからだと思っている。伝説の勇者を探すというお前の目的は、オレの力などとても役に立ちそうにないものだが。
この国を守り、人々を見守ってゆくことが、やがてお前の助けになるんじゃないかと思う。
リュカ、お前はいつまでもオレの子分…じゃなかった。友達だぜ。
ヘンリー」
ヘンリーはイタズラ好きのわんぱくっこだけど、根はマジメ。
だから自分がさらわれたせいでパパスが死ぬ結果になったことを、ずっと許せなくて悔やんでいた。
ドレイ時代バカみたいな明るさで支えていてくれたのも、主人公に借りを返す、恩を返すという想いがあったからなんだろうね。
いつまでも気にしてんじゃねえよ!とクールに去るも、
次の街で妙な噂を聞く。
「ヘンリー王子とマリアさんが結婚するらしい・・・ごにょごにょ」
ナンデスト。
なんというリア充。
リアル充実&王族勝ち組コースのダブルコンボか。
お前ドレイ時代に一緒にパンくってたヘンリーじゃねえのかよ!
リュカなんてPT魔物しかいないのに。
まあでも主人公は主人公らしく、引き続き
イイオンナを
勇者を探す旅にでます。
道中、ポートセルミ?の港町でベタな農民にたすけてくだされ~。
て言われ、いつの間にか農作物を荒らすモンスターを退治することに。
安請け合いはお手の物さ。
でも待って、なにこの村。前時代的すぎるだろ。
家が原始人レベル。そんなんだから獣害も防げねんだよ。
で、魔物のすみかに乗り込んだら(どっかでみたようなのがいる)
ああ、はい・・・はい。
大変申し訳ございません。10年前に飼ってたペットです。
なんかパパスの剣守ってたのが泣け…るかボケェ。
何人様に迷惑かけとんじゃー。
まあ、そんなわけでトラさん連れて帰ってきちゃったので、
村人からは「襲う襲う詐欺」扱いされ、つめたくあしらわれましたとさ。
コメント[0]
TB[]
2011
10,21
03:11
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
CATEGORY[Dragon Quest V]
言わずと知れた不朽の名作。
シリーズ中でストーリー展開が一番好きでした。
このゲームは”
親子3代に渡る人生を体感できる”
のが最大の魅力ですね。
結婚は当時斬新でしたねー。
作品はおおまかに幼年期→青年期→結婚→出産とパートが分かれているんですが、本
日幼年期終了!
めでたく職業が、
パパスの息子→神殿のドレイ
になりましたw
それにしてもDQ屈指の悪役”ゲマ”は、変わらぬ良い外道ぶりでした。
昔やったときは本気で殺意がわいたもんだ。
主人公の敵というより、”主人公一族の敵”て感じなので尚更ムカツクんでしょう。
自分が殴られるより、親や恋人が殴られるほうがイヤですよねー。
おそらく、5の主人公はDQ中最も不幸なキャラなんですが、そのきっかけからなにから大体コイツのせいです。ちなみにgoogleでゲマ、て入れると予測検索で最初にでてくるのが「ゲマ 倒す」です。
そんな嫌われ者の最初にして最大の罪は
”パパス殺害”
まだ6歳なのにもう親の仇ができちゃう不幸ぶり。
5の主人公パネェッス!心のケア絶対必要になるって。
なんて憎たらしいやつなんでしょう。戦闘中ににやにや笑ってるのがまたむっかつく。
6歳が率いてるPTなんですよ!ドヤ顔で会心の一撃までだしてきやがって大人気ない。
(ちなみにリュカという名前は小説版DQ5の名前です)
しかしあれですな。
PS2版やるの初めてですが、SFCとちょっと違ったような?
確かスーファミのときは、息子ころすぞーのあとにもう一回戦闘があったはず…。
パパスはじっと耐えている!てのと、パパスは大きく息を吸い込んだ(でも攻撃しない)、
ラリホーマ絶対きかない、絶対寝ない。そして最後の
パパスは死んでしまった!
コレがないとダメでしょう!
あの一文がプレイヤーに絶望と怒りを与えるのだから!
確かドラクエ1作目って全滅すると、
あなたは しにました
てすごく嫌な表示が出るんですが、それ以来の衝撃をここで受けるはずなんだ。
くそー、最後にキラーパンサーが鳴くのも哀しいね。
そんなこんなでなんだか一気に16歳になる主人公。
青春時代をドレイ一筋で逞しく生きるぞ☆
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]